サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【新年のご挨拶】

謹んで新年のお慶びを申し上げます
新しい年が皆さまにとりまして
幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします

令和四年 元旦
大槻 邦雄

f:id:kuniootsuki:20220101050618j:image

コロナ禍の難しい時間が続いた2年間。

サッカー界も大きな影響を受けました。その中で直面した問題は、子ども達の活動の機会や場所といった問題以上に〝指導者自身の在り方〟にあったように感じています。

これまでの価値観や考え方を大切にしながらも、変化に対応していくことでより良い環境を作り出せると思います。

2022年に突入です。

今年はどんな年になるのかな?出来ることからコツコツと...そんな一年にしていきたいと思います。

 

【朝陽が登る前に】

おはようございます。

昨日は1日中、バタバタとしていて更新が出来ませんでした...申し訳ありません。今日は朝陽が登る前の電車の中から更新しています。

12月27日-28日と中学生の大会運営で朝から晩までグランドにおります...毎年の恒例となっている今年最後のイベントです。コロナ禍の中、規模を縮小しての大会となってしまっていることが残念ですが、各クラブが次年度に向けての大切な活動の機会と位置付けてくれている大会です。

しかし、クリスマス以降は急に寒くなりました。とにかくかなりの冷え込みです。

今日が年内最後のクラブの活動になります。

良い1日になるように目の前のことからコツコツと積み重ねていきます。

【途中でアップします】

お疲れ様です。

クリスマス当日...皆様はどんな時間を過ごしていますか?

若い頃は、それっぽいお店で食事することに憧れていましたが、自宅でアレクサにお願いしてクリスマスの音楽聴きながら、クリスマス用のお得なオードブルを摘むのがなんとも贅沢な気がしてしまいます。

今日は公式戦でした...結果的に良い経験はなったとは思いますが、まだまだ勝ち切れない弱さも同居しています。

少しずつ少しずつですね!

 

【サンタクロース】

夜中の2時になります。

特に遊んでいた訳ではありませんが、音楽を聴きながらサンタクロースを待っていました。

子ども達はすやすやと寝ています。

『パパは何をお願いしたの?』

ワクワクしながらサンタクロースのプレゼントを待っていた少年時代を思い出しました。いつまでもその気持ちを忘れないで欲しいと思います。

f:id:kuniootsuki:20211225020340j:image

おやすみなさい。

 

 

【本音で話せる仲間】

おはようございます。

昨日は、〝南葛SC〟ジュニアユースのスタッフをしている大切な仲間と会っていました。とにかく気の合う仲間でお互いに色々と本音が話せます。これからも良い関係でいたい大切な仲間です。引き続きお互いのフィールドで頑張りましょう!

www.nankatsu-sc.com

心の変化をキャッチする

昨日、久し振りに中学生の紅白戦に混ざってプレーしました。※怪我人やリハビリ組がいたりするので足りなくなってしまうことがあるので喜んで参加しています。

やっぱり一緒にプレーしているからこそ解ることが沢山あります。

一番感じたのは試合の状況に応じた気持ちの振れ幅が大きいこと。チームの流れが悪い時、自分自身にミスがあった時など、気持ちの変化があるタイミングで冷静な判断出来なくなってしまいます。

もちろん〝心〟の成長に伴ってその振れ幅も小さくなっていきますが、少しずつ少しずつそういった自分と向き合わせることが必要です。→自分は声を掛けて〝心〟の変化に対する振り返りをするようにしています。技術、戦術を表現する前にそういった内面的なアプローチ、働き掛けが大切だと思っています。

サッカーに限らず、日常においても変化に対して対応出来る力が求められていますからね...これまでの常識にとらわれていては、新しい物は生まれません。

▪️情報をどう得るのか?

何を言うか?よりも誰が言うか?

今の育成年代のサッカーの一番の課題は、正しい情報が必要な人に届いていないことなのです。考え方や価値観を伝えることも大切な仕事ではないでしょうか。

 

#南葛SC

【地域のサッカー】

おはようございます。

朝から子どもの薬を貰いに病院に来ています。乾燥する時期ですから、呼吸器系の問題が多くなりますね。

病院の待ち時間が、なかなか長いので暇を持て余してしまいます(笑)

懐かしさを感じる少年サッカー

f:id:kuniootsuki:20211223091633j:image

昨日、少し時間があったので息子の平日練習を観に行って来ました。自分が小学生の頃を思い出してしまいました...無邪気に仲間とサッカーをしていたあの頃が本当に楽しかったです。

それぞれのペースで仲間とサッカーを楽しめば良いと思うのです。地域の友達とお互いを認め合いながら自己肯定感を高めていくことが出来れば、そんなに素晴らしいことはありません。

練習が終わってから子ども達が集まってきたので、『上手くなったね!』なんて会話をしました。少し照れた表情をしながら『ありがとうございます!』なんていう会話が可愛かったです。

やっぱり褒められたら嬉しいだろうし、やる気も出ますよね。それは子どもだけでなく、大人だって一緒です。

日常の会話を大切にしましょう。

【意見の食い違い】

おはようございます。

毎朝、バタバタと忙しい我が家です。→皆さんも一緒ですね(笑)

心と頭を落ち着かせたいなぁと思った時にはやっぱり1人でいる時間が欲しいし、多少強引にでもそんな時間を作らないといけません。

f:id:kuniootsuki:20211222095650j:image

後輩が送ってくれたドリンクチケットを有難く使わせて頂いて...大好きな飲み物でゆっくりとしてます。

◆コミュニケーションの難しさ

f:id:kuniootsuki:20211222101204j:image

考え方が違ったり意見が食い違ったりすることは、よくある話です。

その度に相手の言い分や考え方を理解しようと冷静に話を聞くようにしています。そして何とか妥協点がないものか?と話を聞くようにしています。

しかし、どうしても納得出来ないこともあります。お互いの立場が違うと同じ次元で物事を考えられないこともあるでしょう。

同じ物でも少し角度を変えて考えてみること...文字にすると簡単そうですが、先入観や固定観念があると角度を変えることは出来ません。

話の進め方を考えること、口調、態度、仕草、所作、どういう印象を持ってもらいたいか?を考えること、これは全て相手への思いやりであってマナーでもあります。

サッカーの現場だけではなく、日常のコミュニケーションの場面でも気を付けたい大切なことだと思います。