サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【コミュニティ作り】

お疲れ様です。

まずは金曜日のお話から...

6月10日(金)

怒涛のように過ぎていった1日でした。

もちろんいつもの朝がスタートして、子ども達を送り出してからすぐに出発。

この日は担当しているレディースサッカー教室の指導でした。朝の忙しい時間を割いてまでグランドに足を運んでくれる。

我々のクラブのサッカーを楽しみたい!そんな風に思ってくれるだけで嬉しいですよね。

自分はこのサッカー教室を〝コミュニティ作り〟だと皆さんに話をしています。ここには世代を越えた交流があります。子育ての悩みや日常の些細なことでも世代を越えた交流が出来る素敵な場所なんです。

サッカーを通してそんな空間を作りたい...そう思ってもう10年近く担当として関わってきています。

f:id:kuniootsuki:20220611151538j:image

参加者の皆様のご理解とご協力で本当に良い〝コミュニティ〟に育ってきていると思います。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

【元気でいられることに感謝】

生きていれば色んなことが起こります。

良いことも悪いことも。

短期的に見れば悪かったことも長期的に見たら良かったということもある。

もちろんその逆も。

でもやっぱり元気で健康に生きていられるだけで幸せなんだよね。

生きていればこそなんだよね。

今ある幸せが当たり前ではないということを噛み締めて生きていかないといけないよね。

だからみんな頑張りましょうよ。

 

 

【梅雨空でも強制的に】

こんにちは。

梅雨空のはっきりしない天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

当たり前の日常に感謝をしなければと思いながらも、日常の忙しさに少し疲れることもあります...そんな時は少し強制的に気分転換をするようにしています。

何故なら実際に自分が行動しないと現状は何も変わらないからです。

今朝もいつも通りに朝ご飯作って、送り出して、片付けて、洗濯干して...の後に家にいるとダラダラしてしまうのでパソコン持ってスタバにGO。

みんながカチャカチャとパソコンを開いているので、〝やらなきゃ!〟と強制的に執筆作業にA級ライセンスの事前課題と向き合いました。

まだまだ先は長いです(笑)

そして午後からはサッカースクールです。

良い1日になりますように...

 

【一生懸命だからね】

こんにちは。

東京はついに梅雨入りとのこと。これから雨が増えるのかぁと少し憂鬱な気持ちです。

昨日はブラジル代表と親善試合でしたね。沢山の友人達がSNSで観戦の様子をアップしていました。雨の中での開催でしたが、賑やかな様子が伝わる投稿ばかりで楽しい雰囲気が伝わってきました。

自分は家にいるとダラダラしてしまうので朝からパソコン持って仕事に出掛け、夕飯の買い出しからの餃子作り、子どもの習い事の送迎(サッカー&バスケ)、バスケを見学、ブラジル戦の後半だけ視聴...とテンポの良い1日を過ごしました。

ブラジル戦もめちゃくちゃ観たかったですけどね...娘のバスケを見学するのもなかなか面白いのです。

とにかく一生懸命だから応援してあげたいと思っています。

【リニューアルします。】

こんにちは。

朝から昼食作ってからの群馬への日帰り遠征です...絶対に負けられない試合ですから、とにかくますは良い準備です。

さて、2019年よりnoteの方でも記事を書いておりましたが、内容を整理してリニューアルすることになりました。

https://note.com/920_otsuki/n/n593e18313301

こちらのblog記事の深掘りもしていきたいと思っています。一部、有料とさせていただく記事もありますがご了承ください。

それでは引き続き宜しくお願いします。

【社会に触れる接点】

お疲れ様です。

6月4日(土)

朝から充実した?1日でした。

朝は娘の部活動を見学→そのまま息子の少年団のサッカーを見学→その場でボールを蹴ったりして子どもと遊ぶ...早めの昼ご飯を食べてから、仕事(練習試合)に出掛ける。

競技も違うし、組織やグループが違えば雰囲気も違う。その雰囲気の違いが子ども達の取り組む様子にも影響していて、それがとても面白いし勉強にもなります。

子どもだけに限ったことではなく、大人の社会でも一緒ですよね。組織やグループをポジティブに動かしていくには、基準と方向性を示し、感謝を持って見守ることが大切なのだと思ってます。

山本五十六の言葉が頭に浮かびます。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

f:id:kuniootsuki:20220605003436j:image

普段は人工芝で練習をしていますが、週末は様々なグランドにお邪魔して練習試合をさせて頂いています。

サッカーの技術や戦術の指導だけに偏り過ぎても選手の人格形成は難しいものです。知らない土地に行く、移動の際のマナー、施設の使い方を考える、多くの人に関わるなど...サッカーを通して社会に触れる接点を沢山作ることが必要だと思います。

なかなか時間を有効的に使えた1日でした。

【暑くなってきました...】

おはようございます。

6月3日(金)

この日はゲリラ雷雨の可能性が高いとのことで雨雲レーダーをチェックしながらのスクール運営でした。

なんと自分が担当する時間だけ...大雨と雷に襲われてしまいました。子ども達も外でサッカーが出来なくて可哀想でしたが、雷は仕方がありません。

◆サッカー活動中の落雷事故の防止対策についての指針

https://onl.sc/eK6ewCJ

 

◆身体の成長と心の成長

身体はどんどん大きくなっていくので見た目で成長を感じることが出来ますが、心の成長は目に見えないですし、数字にはなりませんから、パッと見ただけではなかなか見えてきません。

〝勝ち負けに対する姿勢〟も〝上手くなりたいという気持ち〟もその根底にあるのは〝楽しい〟という気持ちであって、まずはその気持ちを育てないといけないと思っています。

その気持ちが育っていないのに、『練習しよう!』『負けたくない!』なんていう気持ちには繋がらないのです。

身近にサッカーがあって、楽しみ方を知っている大人が身近に沢山いて、そしてそこに憧れが生まれてきて...子どもがサッカーの楽しみ方を知ることが出来れば自然と〝楽しい〟って気持ちは育っていくのかな?と思います。