サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【ジュニアの選考会】

おはようございます。

今日は朝からジュニアチームの選考会でした。ジュニア年代で何を評価するのか?は非常に重要ですがクラブによっての考え方にも左右されるところがあると思います。

ボールが扱えて、パス&コントロールにストレスなくプレーが出来る選手が目立ちがちです。

しかし、それも特徴の一つに過ぎません。

足が速い、身体が強い、気持ちが強い、対人に強いなど...特徴を見極めることが重要です。

また持っているものを引き出せていない子も沢山います。自分自身で気が付いていなかったり、使い方を知らなかったり。そしてそれは内面的な部分が影響することが殆どです。少し自信を持たせたら変わるだろうなぁ...ということもあります。

とにかく子ども達の可能性は無限大です。

今だけを見て全てを判断すべきではないのです。

【いろいろと感じた1日】

おはようございます。

コロナとの付き合い方も慣れてきたこともあって新年会に声を掛けていただくことが増えてきました。

先日はAFCアジアサッカー連盟)に勤めている友人と大学サッカー部の監督とのランチ新年会。お互いの近況報告をする時間に恵まれました。

AFC公式サイト

www.the-afc.com

とは言え、話題の中心になったのは先日行われたワールドカップの舞台裏。各国の選手と個人的に友人関係でもある友人の話が面白かった。

そしてしっかり自分の書籍をお渡しして...アジアサッカー連盟に自分の書籍が置かれます笑

 

先日は3年ぶりの方々との新年会。

こちらも近況報告からのスタートですが、お互いに仕事での関わりがあるので今後に向けて非常に有意義な時間となりました。

アンテナを少し外に拡げて、サッカーを違う角度で捉えることでサッカーそのものの見方や考え方が拡がってくると思っています。もちろん、サッカーの指導者としての力を高めることに対しては意識高く取り組んでいますし、指導している選手達、子ども達に対する想いもあります。

アンテナを外に張っている時間があるからと言って、そこへの意識が薄れることはありませんし、手を抜くようなこともありません。

どちらかと言うとサッカーの指導者は職人になりがちな職業です。そしてそこに評価の基準があったりします。もちろん突き詰めることは素晴らしいことなんですよ。

でも...もっと大きな視点で物事を捉えることも必要だと思います。

 

【仕事初めを迎えました!】

おはようございます。

とにかく何もしないお正月を過ごしました。

今年は特に気持ちをリセットする上で必要な時間だと思ってます。

今日から仕事がスタートします。

さて、昨年は本当にいろんなことがあったので振り返ってみたいと思います。

たいした話ではありません...

◆中学校のPTA役員

ここでも何度も話題にしていたかもしれませんが...昨年度、PTA役員を任されることになりました。

初めてのことですから、なんとなく雰囲気を探りながら与えられた仕事をこなしていくという感じでした。やっていると色々と気が付くことも増えてきて、どちらかと言うと〝可能性〟の方を感じてしまいました。

ここを一気に変えていくのにはなかなか大変な作業にはなりますが、本気で変えていこう!となったら面白いかもしれません。

PTA...面倒だと思う人が多いと思いますが、実際は誰かがやらないと学校が回っていきません。何気ないところに気が回る、終わっているのがPTAの仕事です。出来ることがあるなら、協力する姿勢は持っておいた方が良いかな?と思うようにもなりましたね。

ただ学校側もやってもらって当たり前の姿勢は問題があるし、PTA側もそれぞれのご家庭に強要するのも違う気がします。一番の問題は、そこへの理解と感謝があるか?なんですよね。

改めて〝感謝〟の気持ちの大切さを学びました。

引き継ぎまでもう少しです...最後まで頑張ります。

◆2022年度A級コーチジェネラル養成講習会の受講

このチャレンジは2021年からスタートしています。東京の書類選考から始まって、東京トライアル、関東トライアルと続きました。

結果的に何とかクリアをさせていただいて受講が決まったのですが、受講が決まるまでは約4ヶ月ほどの時間が掛かりました。

受講先はある程度の希望が出せるということで自分は四国、高知コースへ。知らない人に出会いたかったというのも理由の一つですが、知っている人の中よりも知らない人の中に身を置いて自分自身がどこまでやれるのか、を知りたかったというのもあります。

f:id:kuniootsuki:20230105095946j:image

soccercoaching.hatenablog.com

 

受講を終えての感想としては...まさに頭の中が整理されていく感覚でした。そして自信に繋がった講習会でもありました。

◆2冊目の書籍へのチャレンジ

縁があって自身2冊目の書籍を出版することになりました。

1冊の書籍を作るのに、沢山の人の〝力〟と1つの文章、1つのカットに対する〝拘り〟が詰まっています。ネットの記事は流れていってしまいますが、書籍は形になって残っていきます。

様々な人の拘りがあって書籍は出来上がっていくんです...その行程を見ているだけでも本当に勉強になります。

f:id:kuniootsuki:20230105095911j:image

書籍の出版は自分1人では達成されませんし、自分はその一端を担っているに過ぎません。
とにかくこのような機会を頂けて、心から感謝しています。

◆家族の大病

ここでご報告するかは迷いましたが、実は昨年の始めに父の病が見つかりました。あまり楽観視出来る病ではなかったので家族のサポートも必要なのは明らかでした。

しかし、この出来事は我々家族にとって人生を大きく考えるきっかけにもなりました。人生は長くはなくて気が付いた時には通り過ぎているのかもしれません。

自分の人生についても深く考えるようになりました...元気に身体が動くうちはチャレンジし続けないといけないな。

そう感じるようにもなりました。

考え方は人それぞれです。

◆教え子のワールドカップ出場

これまで関わってきた子ども達に対しては同じように接してきたつもりです。

それでもその中で日本代表のユニフォームを着てプレーする選手が出てきたことは誇りでもあります。

f:id:kuniootsuki:20230105100029j:image

soccercoaching.hatenablog.com

おかげさまで取材を沢山受けさせていただいたり、TVに出たり...彼を振り返るような機会を沢山いただけたこと、その中で改めて感じた想いがあったりと素晴らしい時間になりました。

ワールドカップでプレーをする彼の姿を見たときに心から誇らしい気持ちになりました。改めてお礼を言わないといけないね。

ありがとうございました。


他にも息子のサッカー少年団の合宿に引率係で帯同したり、毎月のコラムを書き続けたこと個人スポンサーを募ってみたり(いつでも募集してます笑)日本スポーツ協会から表彰していただいたり、本当に挙げたらキリがないのですが...新しいチャレンジをし続けた1年でした。


来年はまた少しチャレンジしてみます。

引き続きよろしくお願いします。

【2022年が終わりますね】

間もなく2022年が終わりますね。
今年はまさにチャレンジの1年でした...振り返った時に〝あの1年があったからだ〟と言えるようにこれからも前を向いて進んでいきたいと思います。引き続き宜しくお願いします。

【朝晩が寒い...】

おはようございます。

3日目の朝を迎えました。

大会最終日です。

来年度に向けて良い時間を過ごしていただけるようにスムーズな運営をしていきたいと思います。

▪️遥かにポジティブなこと

何かを否定して自分を肯定するような話し方をする人もいますが、あまり好きではありません。その視点は大切だと思うのですが...本当に自分に自信があるのなら、姿勢や取り組みによってそれを示せば良いのです。

その方が遥かにポジティブで受け入れてくれる人も多いと思うのです。

【きっとよく寝たはず】

おはようございます。

大会2日目の朝を迎えました。

本当に寝に帰っただけですが、ゆっくり寝られたような気がします...いやよく寝たはず。

 

f:id:kuniootsuki:20221227064930j:image

 

基本的に〝自分がやってしまった方が早い〟と思うタイプで嫌な顔されながらやってもらうなら、先にやって終わらせちゃえば良いと思ってます。

やることは多くなってしまうのですが、スムーズに物事は進んでいきます...そうなるとそれが当たり前になってきて要求も高くなってくるという問題も起こってきます。

私はやってる、オレもやってると主張ばかりしていても平行線です。お互いにやってるのですから、そこはお互いを尊重しなければなりません。

大きな組織も小さな組織も主張ばかりしていても成り立たなくなります。大きな目標に向かってお互いがお互いを尊重して努力していかなければいけません。

そうでもしないと成り立たなくなる瞬間が訪れるように思っています。