サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【ご報告】

お疲れ様です。

少し落ち着いたのでご報告をさせてください。

昨年の10月くらいからかな...実は新しいチャレンジをしていました。

それは〝日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル養成講習会〟への参加資格を得る為のトライアルです。

俗に言うA級というやつです...指導者ライセンス制度については賛否がありますが、自分は必要な制度だと思っています。

これまで日本サッカー協会の主催する様々な講習会に参加してきました。そのどれもが考え方を整理した上で『で、あなたならどうするの?』と言った問い掛けが多く、自分で考えてアクションを起こしていく姿勢を求められます。むしろそれは指導者としてだけではなく〝人としての成長〟の要素があるように感じるからです。

指導者としての視点においては、実際の現場の指導だけではなく選手のモチベーション管理や試合に出ていない選手のマネジメントなども含めて大切な仕事であると言った視点も講習会を通して拡がったように思います。

そして何よりも感じたことは、指導メニューやトレーニング方法、理論を勉強する以上に、考え方を整理して〝自分自身を振り返る作業〟にこそ意味があるのではないかと思うのです。

指導者の仕事をしていると自分達の考え方や価値観が一番だ!みたいになりがちなので自分自身を振り返ることはとても貴重な機会です。→どんな分野でも違う角度で自分達を見てみることは必要だと思います。

 

さて、話を元に戻します...参加資格を得る為にはいくつかの方法がありますが、少し複雑なんです。

f:id:kuniootsuki:20220316210921j:image

自分は9地域サッカー協会推薦という枠の取得を目指しました。しかし、地域サッカー協会の推薦を受ける前に都道府県の推薦を得る必要があります。ですからスタートは都道府県サッカー協会のトライアルからになります。

まずは書類選考...有難いことに通過させて頂きました。その後は都道府県サッカー協会の推薦を得る為の指導実践(指導実践というのは、与えられたテーマについて、インストラクターの方に実際の指導の様子を見て頂くこと)を行います。まずはテーマに即した指導案の作成。もちろん指導案の作成も試験の一部です。トライアル当日、指導実践の場に立つとなかなかの緊張感なのですが、試験と思わずに目の前の選手達に少しでも新しい気付きを与えよう!というモチベーションで臨みました。結果は...こちらも有難いことに通過させて頂きました。トライアルの経験を通して考えることも多かったので、自分自身の指導を振り返る良い機会になりました。

都道府県サッカー協会の推薦を頂き、最終関門である地域サッカー協会の推薦を得る為のトライアルに進むことになりました。

f:id:kuniootsuki:20220318100827j:image

トライアルが決まってからは、いくつかのレポートを作成し、とにかくひたすら指導実践の練習です...有難いことに毎日、一緒にトレーニングをしてくれる子ども達がいるので良い練習が出来ました。

f:id:kuniootsuki:20220317101721j:image

最後のトライアルは大学生を対象にして行いました。→普段とは違うカテゴリーでしたが、ユース担当の経験が活きたように思います。

今回のトライアルもテーマについて実際に指導をしていくというもの...地域トライアルということもあって、各都道府県から選ばれた指導者の方々が集まっていました。大学の後輩がいたり、指導者仲間の方がいたり、もちろん新しい出会いもあったりとこちらも貴重な時間になりました。

指導実践については...伝えたいことが全部出来たという訳ではなかったので悔いが残ってしまいました。実際に指導実践の場になると飛んでしまうことも多いんですよね...最後にインストラクターの方がこんなことを言っていました。

『今日、指導実践をしていて全部が上手くは出来なかったと思います。皆さん、日頃から指導をされていて〝良く出来たなぁ〟という日もあれば〝悪かったなぁ〟という日もありますよね。ただ指導はアベレージなんだと思います。そのアベレージを出来るだけ高いところで維持したい。その為にもこういった指導実践の場は良い経験になるんです。』

まさにその通りだなぁ...と

自分は幼児から大人までの指導を担当していますが、どのカテゴリーを指導していてもそんな日があります。良い日もあれば、悪い日もある。常に完璧じゃなくて良いと考えると気が楽になるものです。→何でも同じかもしれませんね。

地域サッカー協会の推薦を得るトライアルの結果については、2〜3日後にご連絡します...とのことでこの日のトライアルを終えました。

もはや、やることはやったので結果はどちらでも仕方ないな...と開き直った気持ちで結果を待ちました。

最終的な結果については...

 

 

都道府県のサッカー協会の方からの〝合格〟の連絡を受けて無事に〝日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル養成講習会〟への受講が決定しました。

2022年度、1年間を通して講習会に参加する予定です。新しいチャレンジになりますが、とにかく多くの出会いを楽しみにしています。

長文になりましたが、ご報告になります。