サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【A級ライセンス講習会 無事に終了】

お疲れ様です。

しばらくA級ライセンス講習会を受講していたこともあって更新が出来ませんでした...申し訳ありません。こんな気まぐれに日常を書いているblogでも、読んでくださっていることに感謝しています。

ありがとうございます。

f:id:kuniootsuki:20221206232057j:image

無事にA級ライセンス講習会が終了しました。

東京都の書類選考、東京トライアル、関東トライアルを経て...1年かかっての受講になりました。その間、本当に多くの方にお世話になりました。

本当にありがとうございました。

◆ 高知コースを選んだ理由

A級ライセンス講習は各地域で開催されているのですが、私は高知コースを選びました。

各地域で開催されているので、もちろん東京から近いコースもありました。

しかし、出来るだけ知らない土地で知らない人が多い中に自分の身を置きたかったという理由から高知コースを選びました。

自分のことを知らない人が多い環境というのは、様々なフィルターにかからずに心理的なバイアスがかかっていない状態ですから、誰も自分のことを知りません...本当の意味で〝自分自身〟で勝負してみたいという思いからでした。

※それでも国士舘大学サッカー部の影響力って凄くて、色んな人が繋がっていました。

◆ A級ライセンス講習を受講してみて

A級ライセンス講習、とにかく学びの多い時間となりました。内容については、こちらでアップすることは出来ませんが、これまで以上に頭の中が整理されていく感覚でした。

講習を通してサッカーの現場レベルの知識はもちろんですが、多角的にサッカーを捉えることの出来る人材が求められているようにも感じました。

グラウンド上のサッカーだけに偏り過ぎると、本当の改善にはならないことが多いのです。自分の中でそういった感覚を共有出来たことが自信に繋がりました。

これから先、上位ライセンスへの取得も視野に入れて活動をしていきたいと思うようになりましたし、もっとサッカーで広い世界を見てみたい...そんな想いが自分の中で大きくなってきました。

約1年間かかった講習会

家族、クラブ関係者、先輩や後輩、JFA、インストラクター、受講生の仲間達、高知大の学生達、はるのの湯の皆さま、ありがとうございました。