サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【時間は平等】

おはようございます。

少し身体が重い朝です...ここ最近は早めの就寝を心掛けていますが、なかなか身体がスッキリしません。

『たまにはダラダラと過ごして心と身体を休ませなさい。』

小さな頃から母に言われていたのを思い出します。今だってたいしたことはしていないのですが、動いていないと落ち着かないところがあります。

休んでいると『休んでいて大丈夫かなぁ』とサボっているような感覚になったりしてダラダラと出来ないのです。

→その感覚で仕事をしていて家庭とのバランスが取れずに辛かった時期もあったな...笑

そんな自分に気が付いて今は強引にでも自分の時間を作ってボーッとしたり、1人でコーヒー飲みに行ったりするようになりました。

時間はみんなに平等です。

だからこそ自分の時間をどのように過ごすのか?は自分自身に任せられています。

→当たり前ですね笑

いつも全力でいる必要なんてないし、たまにはリラックスしても問題ありません。一緒にいて心地良い仲間と時間を過ごしたり、新しいチャレンジをしてみたり。

自分が自由に使える時間を作ると良いですよ。

【早起きした朝】

おはようございます。

朝からトラブルがあって早起きすることに...なかなかゆっくりさせてくれないものですね。

おかげで朝食を早く作り上げることが出来ましたが、まだ洗濯があった...と日常に追われながらソファに横になってしまいました。

ジュニアユースのセレクションシーズンですね。サカママコラムで考え方をまとめてみたので参考にしてください。

〝良いチーム〟の定義は人それぞれです。

https://soccermama.jp/node/3779

 

【アピールする方法】

お疲れ様です。

自分をアピールしようとして周囲を無視していても結局は自分の力は発揮出来ないものです。

なんでも一人では出来ません。

周囲との協調関係があってこその〝自分〟なのです。

さて...協調関係を築いていくにはどうしたら良いでしょうか?

サッカーだけの話ではないと思います。

【参加動機は様々だけど】

おはようございます。

昨晩は自分が担当をしている〝おとなのためのサッカー教室〟が開催されました。

担当を務めてもう何年だろう...少しだけ間が空きましたが、長いこと担当として関わってきました。

『サッカーを初めて習います!』

『久し振りにサッカーやります!』

『日頃から運動不足で』

『息子がサッカー始めたので。』

などなど参加の動機は様々だと思いますが、一緒に身体を動かすと自然と笑顔になります。

もちろんそういった空間、雰囲気を提供するのが我々の仕事ですが、参加者の皆様の理解と協力がなければ成立しません。素晴らしい初日になったように思います。

『いやー、楽しかった!』

そんな風に言って頂けて感無量です。

また来週もよろしくお願いします。

【サッカーを知るということ】

こんにちは。

今日はかなりの蒸し暑さですね...今はクラブへの移動中に記事を書いています。

高知から戻って翌日には茨城への遠征、月曜日はOFFを頂いたものの...なかなか身体がスムーズには動かないですね笑

今日から私が担当する〝おとなのためのサッカー教室〟がスタートしますから、気を引き締めていかなければ...『サッカーって楽しいよね』と思ってくれたら嬉しいです。

どのカテゴリーでも指導が出来る、対応出来るというのが、自分の強みだとも思います。つまりそれは人の成長を感じられる幅が広いということに繋がります。

最近は自分の経験や得られた知見をもっと広く伝えていくことも必要なことだと強く思うようにもなりました。

〝サッカーを知る〟ということは、サッカーだけを見ようとしていても見えないような気がしています。

 

【少しずつ取り組まないと...】

おはようございます。

A級ライセンス講習中期日程から戻りました。

学びも気付きも多かったのですが、とにかくサッカーだけに向き合える幸せな時間でした。

今回はグランドでの指導に加えてプレゼンテーションなどが加わり新しい刺激となりました。

f:id:kuniootsuki:20220904182327j:image

意外と話をするのは苦手ではないので楽しんで出来ました。これまでオンラインイベントや講師をしたりと人前で話をする機会を頂いていたので慣れみたいなものはあるかもしれませんね。

f:id:kuniootsuki:20220904184537j:image

そして何よりも新しい出会いに本当に感謝しかありません。一緒にサッカーについて語り合える時間がどれだけ尊いものなのか...とにかく充実した時間でした。

後期日程まで仕上げなければならない課題も沢山出ています。慌てることはないのですが、少しずつ取り組んでいかないといけません...

 

 

 

 

 

【人間関係で最も大切なこと】※追記あり

〝聴く力〟

自分が一番大切にしていることです。

解ってもらえない...と嘆くよりもまずは相手を理解することが大切だと思うのです。

お互いがお互いのことを少しでも思いやる気持ちを持って、そこに少しの感謝が重なればコミュニケーションはスムーズだと思うのです。