サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【トレーニングする上で大切にしていること】

〝何を意識してプレーするのか?〟を何度も伝えるようにしています。 そんなの解ってるよ...と思われても、何度も伝えるようにしています。むしろ初めて伝えるかのように何度も伝えます。 指導者として『前に言ったから解ってるでしょ?』という姿勢ではなく…

【子ども達の成長に欠かせないこと】

おはようございます。 OFFの月曜日です。疲れからか、身体がバキバキで動く気になれません笑 サッカーをやっていると、試合中に思ったようにプレーが出来なかったり、チームの状況が悪かったりすることがあると思います。 そんな時に自分自身に矢印が向かず…

【明日はOFF】

お疲れ様です。 ようやく1週間が終わりました...というのも、サッカーコーチの多くは月曜日にOFFという人がほとんどなので、週末の活動を終えると『今週も終わったぁ』という感覚になるんです。 特にこの週末はなかなかのハードスケジュールでした。 早く帰…

【ないものねだり】

おはようございます。 まだ5月ですが、暑い日が続いています。 夏のスポーツ活動の実施について検討されているほどですから、暑さに対する考え方を改めないといけませんね。もっと頑張れ!と感じることもありますが、子ども達の様子をしっかりと見極めないと…

【ジュニアユース年代の難しさ】※追記あり

おはようございます。 昨日は大雨の中でのトレーニングとなりました。当然、子ども達も指導者もびしょびしょです...片付けをしてから、そのままお風呂屋さんへ直行しました。 心からの感謝で一杯です。 www.yamanoyu.com 思春期の身体や心の変化 さて、担当…

【GWも最終日】

おはようございます。 GWも最終日。今日はU15のリーグ戦に帯同してきます。ここ数日は陽射しも強く、急激に暑くなりました...子どもも大人も適応するのにひと苦労でしたね。 昨晩は活動後にクラブを支援してくださっているお風呂屋さんに直行してきました。…