サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【自分達にしか出来ないこと】

おはようございます。

父の四十九日の法要を終えました。なんだかとても早かったような気がします...父が亡くなったことをゆっくりと振り返ることも受け入れていくことも出来ていませんでしたが、四十九日が経って実感してきているところです。

日常はあまりにも普通に過ぎていくので、世の中に変わったことなんて何もありませんが、ふとした時に心の中に穴があったことに気が付きます。

父が特集されているバスケットボールマガジンに面白いインタビュー記事が掲載されていました。

f:id:kuniootsuki:20240212094821j:image

『日本はもっと独自のバスケットを生み出さなきゃいけないと思うんです。身長やセンスにこだわってちゃ何も生まれてこないでしょ。もっと奇想天外な、たとえば、マンガのようにひとりがジャンプしてて空中にいるときにパスして、ゴールさせるとか...発想は幼稚でも、指導者、選手の努力次第で実現できるものもあると思うんです。とにかくアメリカと同じことをやってちゃ勝てるはずはない。日本は日本のバスケットを考えるべきです。』

バスケットボールに限らず、サッカーも...自分達にしか出来ないことをカタチにしていくことに成長のヒントが隠されているだと思います。

周りと一緒だと安心したりするものですし、〇〇がやってるから間違いないと思っていてもオリジナルを超えることは絶対にありません。良いところを吸収しながら自分達のカタチを育てていかなければ成長はないでしょう。

【新シーズンスタート】

お疲れ様です。

またまた久し振りの更新となってしまいました...忙しいと言うとなんだかネガティブに聞こえてしまいますが、重なる時は重なりますね。

さて、2024シーズンのアカデミーコーチが決まりました。ホームページからも確認が出来るかと思いますが、引き続き担当していたジュニアユースチームを指導することになりました。

2023シーズンは、とにかく考え方や価値観を合わせていく作業に時間をかけていましたが、2024シーズンはそれをベースにして精度と強度を求めていきたいと思っています。

ただ〝デイリートレーニング〟(毎回のトレーニングで取り組む習慣化して欲しい技術トレーニングのこと)は継続しながら質を上げていきたいと思っています。主に技術的なトレーニングが中心になりますが、同じ要素のトレーニングが数種類あって飽きないように変えるようにしています。

パス&コントロール、ドリブル(突破、運ぶ、キープ・時間を作る)など...毎日の積み重ねが大切ですよね。

どのようなことを習慣化させて、どんな選手に育って欲しいか?人物も含めて最終的な選手としての姿をイメージする。そういったクラブの方向性も作っていく1年にしたいと思っています。

 

 

【自分が書籍を出版するようになるまでの話】

おはようございます。

今朝は水戸からの更新です。2023年4月からスタートした水戸での生活ですが、2024年があっという間にスタートしました。東京との行き来も大変ですが、なんとか続いています。とにかく新しいチャレンジはポジティブな時間が多く、今はクラブを更に前に進めていきたいと強く思うばかりです。

個人的には2冊目の書籍が発売となりました。出来るだけ多くの方に読んでいただきたいと思っています。

初めての書籍はこちら

知ってる?サッカー (クイズでスポーツがうまくなる)

2冊目はこちら

やってみようサッカー (こどもスポーツ練習Q&A)

自分なんかがネット媒体に記事を寄稿するようになったり、書籍を出版できるようになるとは思ってもいませんでしたが、そんな自分がなぜ記事を書くようになったり、書籍を執筆し出版することになったのか...これまでの想いも含めてまとめてみたいと思います。

そこには書籍の内容、執筆、撮影など作り上げること以上に考えなければならないことが多くありました。ただひとつ言えることは、多くの人との出会いが自分を後押ししてくれたこと、そしてそれが運を引き寄せたのだと思っています。

下記より有料記事とさせていただきます。

この続きを読むには
購入して全文を読む

【〝いじめ〟問題を考える】

〝いじめ〟の問題はどうやったら解決するんだろうか...本当に逆の立場だったら、どうなのか?考えてみて欲しい。

当事者もそのご家族も...嫌いだったら嫌いでも良いんです。だからと言って、嫌がらせをしなくても良いし、わざわざ関わってこなくて良いんです。

丁寧に話をしても理解が進まないところが...なんとも言えないところなんですよね。

【育成年代の指導者に求められること】

自分も少し経験を積み重ねてきたからなのか、指導者をしていて感じることが多くなってきた。少しここに記録しておこうと思う。

この続きを読むには
購入して全文を読む

【思考の習慣】

話には聞いていたけど、水戸はなかなか寒い。養和調布グランドの冬の風も寒かったけど、それ以上だと思う...たぶん。

とりあえず爪先が痛い...

担当しているU13チームは、リーグ戦をあと1試合残しています。既に優勝は決まっていますが、公式戦の緊張感の中でチームとしてだけでなく個人として〝何が出来るか?〟といったところにフォーカスしたいと思っています。

個々の課題を自分自身で受け入れて取り組んでいる選手が増えてきたことは、とてもポジティブなことです。それが出来ているか?出来ていないか?よりもそこに向かっていることで成長です。とにかく継続して欲しいと思います。

個人的に思考の習慣はとても大切だと思っていて、嫌だなぁ、面倒だなぁ、大変そうだなぁという気持ちに対して向き合えるようになって欲しいと思っています。→自分への戒めです笑

では。