サッカーのある生活...

育成年代のサッカーに関わる指導者の奮闘記

【サッカーコーチの仕事とは?】※ひとりごと

地域密着を掲げるサッカークラブが増えてきました。→そもそもJリーグの理念でもありますね。

しかし、発信や仕組み作りに注力し過ぎて現場が疎かになってはいないだろうか?と感じることがあります。

忘れてはいけないのは、ピッチで躍動するサッカー選手を見て、憧れを抱き『自分もやってみたい!』とサッカースクールに訪れる子ども達を最初に迎え入れるのは、指導現場に立つサッカーコーチであるということ。

その子とその保護者のクラブの印象は、最初に会ったそのコーチの印象によって決定付けられると言っても過言ではありません。

f:id:kuniootsuki:20221111094741j:image
f:id:kuniootsuki:20221111094735j:image

第一印象は大切です...

〇〇クラブのコーチだから、しっかりしているだろうというハロー効果による影響も、最初に出会ったコーチの身なりや立ち振る舞い、言葉遣いなどで一瞬にしてなくなってしまうこともあります。

〇〇クラブという看板は、全く意味がなくなってしまうくらい第一印象は大切です。

人に触れて、不安を取り除き、目の前の子どもと保護者の方々には何が必要なのかを感じ取る。現場に立つサッカーコーチには、それくらい敏感にアンテナを張って人と接する必要があると思っています。

そんな意識を持って指導現場に立っているコーチはどのくらいいるでしょうか?サッカーを教えるだけがサッカーコーチの仕事ではありません。

管理する側も現場に立つコーチもそういった視点を持っておく必要があると自分は思っています。

情報に溢れる社会です。〝認知〟〝5レーン〟〝偽サイドバック〟それっぽい言葉や単語が増えてきました。もちろん知識は必要だし、サッカーそのものに探究心を持つことは大切なことです。

でもサッカーコーチは、人に接して、人を育て、人を導いていく仕事です。

サッカーコーチを憧れの仕事にしたいという人は増えてきています...お金を稼いで、安定した仕事にしなければならないと言う人も増えてきました。

自分もそう思います。

しかし、それを実行するのもやっぱり〝人〟なのだと強く思います。